【メーダ】 の変更点
Top > 【メーダ】
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- 【メーダ】 へ行く。
- 【メーダ】 の差分を削除
#contents *概要 [#gaiyou] |60||c |~初登場|[[【DQ1】]]| |~同種属|&listref(【メーダ属】,同種属);| |~関連アイテム|[[【メーダボード】]][[【ギュッとメーダ】]][[【メーダプリズム】]]| |~関連2|[[【メーダ軍艦】>【ずしおうまる】#DQ10]]| *DQ1 [#DQ1] |65|||c |>|>|~モンスター| |~特殊能力|>|なし| |>|>|~資料| |~性格|洞窟にのみ生息する不気味な奴。発達した目や触覚を持ち暗闇を自在に動き回る。|[[公式ガイド(FC)>【ドラゴンクエスト公式ガイドブック】]]| |~性格||[[公式ガイド(SFC)>【ドラゴンクエスト1・2公式ガイドブック】]]| |~特徴||[[Vジャンプブックス(SFC)>【Vジャンプブックスドラゴンクエスト1・2】]]| |~特徴||[[公式ガイド(GB)下巻>【ドラゴンクエスト1・2公式ガイドブック〈下巻〉知識編】]]| |~解説||[[公式ガイド(Wii)>【DQ1・2・3公式ガイドブック】]]| *DQ10 [#DQ10] |75||60||c |>|>|>|~モンスター[[【系】]]| |~特技|[[【】]]|~かくとく&br;アイテム|[[【】]][[【】]]| |~まめちしき|>|>|暗闇の中で進化した&br;大きな ひとつ目を持つ魔物。&br;ぼうぎょ中に手を出すと&br;ビリッと やられるぞ。| |~|>|>|大きく進化した その目は&br;闇の中でも獲物を逃がさない。&br;ちなみに メーダとは&br;目玉という意味である。| **メーダ・強 [#DQ10_P02] |75||60||c |>|>|>|~モンスター[[【虫系】]]| |~特技|[[【】]]|~かくとく&br;アイテム|[[【へびのぬけがら】]][[【いかずちのたま】]]| |~まめちしき|>|>|ケタ違いの強さを持つ&br;邪悪な メーダ。&br;赤く鋭い眼光には&br;激しい殺意が宿っている。| |~|>|>|巨大な目玉から発せられる&br;目ヂカラがあまりにも強いため&br;誰にも目を合わせてもらえず&br;さみしい思いをしているらしい。| *イルルカSP [#irurukaSP] |>|>|>|~モンスター[[【悪魔系】]]| |~スキル|>|>|[[【ナイトメア】]]| |~特性|[[【スタンダードボディ】]]&br;[[【みかわしアップ】]]&br;[[【ギラブレイク】]]|~+25|いきなり[[【冥界の霧】]]| |~|~|~+50| [[【ギラ系のコツ】]]| |~|~|~+100| [[【マヒブレイク】]]| |~|~|~メガ|AI 1~3回行動| |~|~|~ギガ|[[【マヒ攻撃】]]| |~|~|~超ギガ|[[【まれにまもりの霧】]]| |~まめちしき|>|>|暗闇の中でも よく見えるよう&br;目が大きく進化した 魔物。&br;一度 視界にとらえたエモノは&br;なにがあっても逃がさない。| |~生息地|>|>|不明| |~アイテム|[[【ガマのあぶら】]]|~レア|[[【ピンクパール】]]| |~親の組み合わせ|>|>|[[【ヘルボックル】]]x[[【ドロザラー】]]など| *DQMSL [#DQMSL] |60||60||c |>|>|>|~モンスター[[【悪魔系】]]| |~種族&br;せつめい|>|>|暗闇で活動できるよう目が進化した魔物。視界に捕らえたエモノは何があっても逃さず 最後は触手で捉えてとどめを刺すという。| |~とくぎ|[[【ぶきみな光】]]&br;[[【マホトラ踊り】]]|~特性|まれに[[インテ>【インテ】]]| |~転生|>|>|[[【メーダ】]]<[[【メーダロード】]]<[[【メーダクイン】]]| *モンパレ、どこパレ [#monpare] |~系統|[[【あくま系】>【悪魔系】]]|~タイプ|地上| |~獲得アイテム|[[【まりょくの土】]]|>|[[【かがやきの樹液】]]| |~特技|[[【ドルマ】]]|~特性|なし| |~まめちしき|>|>|漆黒の闇に包まれし 死者の世界 その深淵から 生者を見つめる 災いの目が 意志を持った魔物。| *ライバルズ [#rivals] |75|75||c |>|>|~ユニット| |>|~能力|前列にいる場合 両プレイヤーの手札の特技カードのコスト+1| |~フレーバー&br;テキスト|~ノーマル|闇の中で生まれ&br;闇の中で育った魔物。&br;大きく発達した一つ目は&br;暗闇の中でも正確に&br;冒険者をとらえる。| |~|~プレミアム|明かりのない洞くつで&br;不意の一撃を&br;受けることがある。&br;こちらからは見えなくとも&br;彼からは見えているのだ。| *ウォーク [#walk] |60||c |>|~モンスター[[【虫系】]]| |~初登場|1章9話| |~特技|[[【ビリビリバリア】]]| |~豆知識|暗闇の中で獲物を逃さないため 目が大きく進化したまもの。&br;冒険者に触手を巻きつけたり ビリビリバリアを使ってくる。| ----