【タホドラキー】 の変更点
Top > 【タホドラキー】
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- 【タホドラキー】 へ行く。
- 【タホドラキー】 の差分を削除
#contents *概要 [#gaiyou] |60||c |~初登場|[[【DQ2】]]| |~同種属|&listref(【ドラキー属】,同種属);| *DQ2 [#DQ2] ■ゲーム内情報 |~特殊能力|[[【ルカナン】]]| |~宝箱|[[【こんぼう】]]| ■ゲーム外情報 |~性格|緑色の吸血コウモリ。[[ルカナン>【ルカナン】]]で、こちらの守備力をしつこく下げてくる。|[[公式ガイド(FC)>【ドラゴンクエスト2悪霊の神々公式ガイドブック】]]| |~性格||[[公式ガイド(SFC)>【ドラゴンクエスト1・2公式ガイドブック】]]| |~特徴||[[Vジャンプブックス(SFC)>【Vジャンプブックスドラゴンクエスト1・2】]]| |~特徴||[[公式ガイド(GB)下巻>【ドラゴンクエスト1・2公式ガイドブック〈下巻〉知識編】]]| |~解説||[[公式ガイド(Wii)>【DQ1・2・3公式ガイドブック】]]| *DQ10 [#DQ10] |75||60||c |>|>|>|~モンスター[[【系】]]| |~特技|[[【】]]|~かくとく&br;アイテム|[[【】]][[【】]]| |~まめちしき|>|>|森の中で暮らすうちに&br;緑の身体になった[[ドラキー>【ドラキー】]]。&br;ひらりひらりと攻撃をかわし&br;[[ルカナン>【ルカナン】]]をかけてくる。| |~|>|>|タホって どういう意味?&br;そう聞いても教えてくれない。&br;どうやら ただならぬ秘密が&br;隠されているらしい……。| *DQMSL [#DQMSL] |60||60||c |>|>|>|~モンスター[[【悪魔系】]]| |~種族&br;せつめい|>|>|森で暮らすうちに保護色である緑色になった[[ドラキー>【ドラキー】]]。自分の強さに自身があるため、最近は保護色とは関係ない場所にも出現する。| |~とくぎ|[[【バギ】]]|~特性|[[【みかわしアップ】]]| |~転生|>|>|[[【ドラキー】]]<[[【タホドラキー】]]<[[【ドラキーマ】]]<[[【メイジドラキー】]]<[[【おおドラキー】]]<[[【グレドラ】>【グレートドラキー】]]| *モンパレ [#monpare] |~系統|[[【あくま系】>【悪魔系】]]|~タイプ|空中| |~獲得アイテム|[[【こうもりのはね】]]|>|[[【さとりそう】]]| |~特技|[[【ルカナン】]][[【ドルマ】]]|~特性|[[【ドルマの心得】]]| |~まめちしき|>|>|弱点の 長いしっぽを ひっぱられると 思わず タホッと 悲鳴をあげてしまう。| *ライバルズ [#rivals] |75|75||c |>|>|~ユニット| |>|~能力|召喚時:カードを1枚引く&br;その後自分の手札から1枚選び 自分のデッキに混ぜる| |~フレーバー&br;テキスト|~ノーマル|森での生活に適応し&br;緑に変色したドラキー。&br;今や 世界中に生息するが&br;自然を好むところは&br;変わっていない。| |~|~プレミアム|"昆虫と魔物の&br;ふれ合いは&br;貴重な ひとコマです。&br;すぐスケッチしました。&br; ―シーブル観察記| *ウォーク [#walk] |60||c |>|~モンスター[[【鳥系】]]| |~初登場|| |~特技|[[【】]]| |~豆知識|森で暮らすうちに 緑色に変わってしまった[[ドラキー>【ドラキー】]]。&br;[[ルカナン>【ルカナン】]]を唱えて 冒険者の身の守りを弱めるのが得意。| *タクト [#tact] |60||c |>|~なかま[[【悪魔系】]]| |~登場|| |~とくぎ|[[【バギ】]][[【ルカニ】]]| *けしケシ [#keshikeshi] |>|~ドラけし| |~しょうかい|森で暮らすうちに 身体が&br;緑色になってしまった[[ドラキー>【ドラキー】]]。&br;葉っぱを仲間と間違えて&br;あいさつしてしまうことがある。| |~スキル|[[【たいあたり】]]| ----